- 2024年8月26日
- 2024/12/4 (水) 9:30~16:30。名古屋の中産連で、「失敗例から学び、チームの機動力を上げる「プロジェクトマネジメント」の進め方(セミナー番号 0838)」【会場orオンライン】を開催いたします。プロジェクトの標準的なプロセスと手法を学習します。◎バーチャル・プロジェクトを立ち上げ、プロジェクトの挫折・成功を体験する。◎プロジェクト進行時でどんなマネジメントが必要になるかを知り、実際に試してみる。◎納期を間に合わせるクリティカルパスの見積もり方を知る。https://www.chusanren.or.jp/sc/sdata/3656.html
- 2024年6月15日
- 中小企業大学校 関西校で、【No.47】実践的仕事管理術. 研修日程: 2024年11月26日(火曜日)~2024年11月28日(木曜日)で3日間の研修が開催されます。PBL(Project Based Learning)は、日本語では「問題解決型学習」「課題解決型学習」などと訳される学習方法。①自分の問題を考える②正解のない問題を考える③お互いから学ぶ。3日間でマネージメントのPDCAを学びます。Unit1 成果に直結する仕事の進め方。マーケティングの手法で自社の事業を考える。Unit2 計画を管理する・時間を管理する。プロジェクトマネジメントの手法で計画を考える。Unit3 成果を管理する。問題解決の手法で仕事の改善を考える。 https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2024/KA244700.html
- 2023年6月10日
- 2023/10/17(火)~10/19(木)に、中小企業大学校関西校で、「(No.39)実践的仕事管理術」を開催いたします。リーダーとして、成果を出すための仕事の進め方を学習します。1日目は、自社のビジネスを発展させるための「マーケティング戦略」を検討します。2日目は、目的を達成するための計画の仕方を「プロジェクトマネジメント」の手法で学習します。3日目は、課題を解決するための「問題解決手法」を学習します。組織として、活動を標準化して、再現性のあるものにします。チームマネジメントに悩まれている方にお勧めします。 https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2023/mpjnpl0000004h8x.html
- 2023年6月10日
- 2023/10/3 (火)に、名古屋の中産連様で、予定通りに進めるための「プロジェクトマネジメント」入門研修(セミナー番号 0838)を開催いたします。バーチャルプロジェクトを立ち上げて、プロジェクトマネジメントの標準的なプロセスと手法を学習します。プロジェクトの進め方に課題を感じている方にお勧めいたします。 https://www.chusanren.or.jp/sc/sdata/3656.html
- 2023年5月13日
- 『大谷翔平選手は、「知の体系化マンダラチャート」に目標を描き実践しました。このマンダラチャートに、当社の問題解決、提案型法人営業をまとめましたので、こちらからご覧ください。』
- 2025年1月21日
- 不愉快なニース60 「帰ってきたトランプ大統領 アメリカに"建国の正義"が戻る日」西森マリー(著者), 副島隆彦(監修)
泉房穂著「日本が滅びる前に 明石モデルがひらく国家の未来 」の中に、「今や日本のマスコミは、大本営を繰り返すばかりで、報道の自由が著しくかけています。政治家や官僚に忖度し、増税や保険料負担を押し付けるための報道を続けています。中でも新聞というメディアは官邸の広報誌に成り下がってしまいました。」と書いてありました。友人は「新聞とテレビのニュース(特にワイドショー)を見ると馬鹿になる」と言っていました。私は「天気予報」以外は見る気がしません。2024年のアメリカ大(続きを読む…)