コロナを契機に、断捨離を始めようとしましたが、遅々として進みません。「気の小さな人」は、もし使う時が来たらなどとあれこれ心配してしまい、思い切って物が捨てられないのだと自己分析しています。それでも少しずつは捨てています。書類を整理しているときに、20年以上前に行った「久能山東照宮」のパンフレットが出てきました。掃除のあるあるで、つい読み始めてしまいました。
久能山東照宮は、静岡市駿河区根古屋に所在する神社です。「久能山東照宮」ができる前には、今から約1400年前、推古天皇がいた奈良時代に久能寺というお寺が建てられました。戦国時代には、武田信玄公が「久能城」を築城。その後1616年4月17日、
(続きを読む…)